My Music では、Spotify上の膨大な楽曲の中から、自分のお気に入りとして保存(≒選択)した曲等を、シングル・アルバム・アーティスト別に整理して表示することが出来ます。ブラウザ版を除くSpotifyアプリ(PC版Spotifyプレーヤー、iOSアプリ、Androidアプリ、WindowsPhoneアプリ)では、端末内に保存している手持ちの楽曲も、My Musicからアクセスして再生することが出来ます。
記事中の画像はクリックすると拡大します。
My Musicは、あくまでもシングル・アルバム・アーティスト別に整理して表示する(ローカルファイルがある場合はローカルファイルも表示します)のに対して、プレイリストはお気に入りの楽曲を自分の好みの順に再生するオリジナルリストや、公開されている他人が作成したプレイリストを表示します。
プレイリストを作成・編集する
My Musicへの登録方法は次のとおり
① 曲(ソング)を個別に追加・削除する
プレイリストやアルバム表示画面の曲一覧から 楽曲を個別に保存することができます。楽曲を保存すると「アーティスト」欄にその楽曲のアーティストが追加されます( 複数のアーティストによって1つの楽曲が構成されている場合、先頭のアーティストのみ「アーティスト」欄に追加されます)。
② アルバムを追加・削除する
アルバムを保存すると「アーティスト」欄にそのアルバムのアーティストが追加されます。
- アルバムを保存するとアルバム内の楽曲すべてが「ソング」にも追加されます。
- アルバムを保存した状態で、アルバム内の楽曲を個別にMy Musicから削除することができます(削除の手順は前述「① 曲(ソング)を個別に追加・削除する」を参照)。アルバム内の楽曲を個別に削除しても「アルバム」自体を削除しない限り、My Musicのアルバム一覧にはアルバムが残ります(但しアルバム内の全ての楽曲を個別に削除した場合を除く)。
- アルバムを削除すると、アルバム内の楽曲すべてが「ソング」から削除されます。
楽曲を個別に「ソング」に保存 その楽曲を含む「アルバム」を保存 当該アルバムを削除すると、最初に個別保存した楽曲も「ソング」から削除されてしまうので注意が必要です。
③ アーティストを追加・削除する
My Music内の「アーティスト」は以下の操作によって追加されます。

My Musicの「アーティスト」一覧。画像内②の「フォローのみ」の場合は、クリックするとアーティストページに切替わります。
④ ローカルファイルを読み込む
「ローカルファイル」では、PC内に保存されている手持ちの音楽ファイルを表示します。残念ながらiTunesやWindows Media Playerのように保存フォルダやメタタグ(≒楽曲情報を記録したもの)によって分類表示してくれるわけではないようです。
ローカルファイルの楽曲は、Spotify上の楽曲と完全に区別されていて、My Music内の「シングル・アルバム・アーティスト」各欄に、ローカルファイルの内容が反映されることはありません。
従ってローカルファイルへのアクセスを効率的に行うには、ローカルファイルの一覧からオリジナルプレリストを作成する必要がありますが、手持ちの音楽ファイルが大量にある場合は現実的な方法とはいえません。既にiTunesを使用して手持ちの音楽ファイルを管理しているならiTunesからプレイリストをインポート(公式ヘルプ)すると良いでしょう。
プレイリストを作成・編集する