LnRiLWNvbnRhaW5lciAudGItY29udGFpbmVyLWlubmVye3dpZHRoOjEwMCU7bWFyZ2luOjAgYXV0b31AbWVkaWEgb25seSBzY3JlZW4gYW5kIChtYXgtd2lkdGg6IDkyMXB4KSB7IC50Yi1jb250YWluZXIgLnRiLWNvbnRhaW5lci1pbm5lcnt3aWR0aDoxMDAlO21hcmdpbjowIGF1dG99IH0gQG1lZGlhIG9ubHkgc2NyZWVuIGFuZCAobWF4LXdpZHRoOiA1NDRweCkgeyAudGItY29udGFpbmVyIC50Yi1jb250YWluZXItaW5uZXJ7d2lkdGg6MTAwJTttYXJnaW46MCBhdXRvfSB9IA==
Gmailはサービスの初期設定で他社製メールアプリ等からの利用を制限しているので、OutlookでGmailを利用する場合は 事前にGmail側の設定を変更しておく必要があります。
ここでは GmailをOutlookで利用するために必要な Gmail側の設定変更について解説します。
(所要時間:約3分)- メールの設定画面を開く
ブラウザでGmailにログインし、右上の歯車アイコンをクリックして設定 を選択します。

- IMAPまたはPOPを有効にする
設定画面で「メール転送とPOP/IMAP」タブを開き、Outlookで使用したいメール接続方式で「有効にする」を選択して変更を保存します。その他のオプションはデフォルトのままで問題ありません。

IMAP
メールの本体をGoogleのサーバーに保存したまま使用する方式です。メールの未読・既読の状態、削除やフォルダへの仕分けも同期できるので、GmailをOutlookだけでなく、ブラウザやスマホアプリからも使いたい場合は、IMAPを選択します。
また、スマホ版Outlookアプリを使用する場合もこちらを選択してください。
POP
メールの本体をOutlookへダウンロードして使用する方式です。Gmailを特定の端末のOutlookだけで使う場合に適しています。
また、OutlookへダウンロードしたメールをGoogleのサーバーに残したくない場合や メールサーバーの容量を節約したい場合にも便利です。
※ダウンロードしたメールをGoogleのサーバー上に残しておくこともできますが、IMAPのように未読・既読の状態やフォルダへの仕分けなどの同期をすることは出来ません。
Googleアカウントでおこなう作業(POP接続の場合)
お使いのGoolgeアカウントで2段階認証を有効にしている場合で、かつOutlookにPOP接続でGmailを設定する場合、通常のパスワードではメールアプリからGmailにアクセスできません。
以下の手順でGmailにアクセスするためのアプリパスワードを作成しておきます。
GmailをOutlookに設定する方法
GmailをOutlookに設定する方法については、お使いのOutlookに応じて以下の記事を参照してください。