内容をスキップ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Outlookでいこう!

PC版OutlookにYahooメールをPOP接続で設定する

2020/3/22
Outlook
アカウント, メール, 他社アプリ・サービスとの連携

ここでは PC版 Outlook(Office365/2019)にYahooメールをPOP接続で設定する方法を解説します。

(所要時間:約5分)

作業の前にYahooメール側でPOP接続を利用するための準備をしておいてください。

  1. アカウントの追加画面を開く

    画面上部のツールバーからファイルをクリックし、アカウント情報画面でアカウントの追加ボタンをクリックします。

    画面上部のツールバーからファイルをクリック

    アカウント情報画面でアカウントの追加ボタンをクリック

  2. Yahooメールアドレスを入力

    追加したいYahooメールアドレスを入力して接続ボタンをクリックします。

  3. POPを選択

    詳細設定でPOPと書かれたアイコンをクリックします。

  4. サーバー設定情報を入力

    POP用の受信メールと送信メールサーバーの設定情報を入力します。

    区分サーバーポートこのサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要暗号化方法セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)でのログオンが必要既存のデータファイルを使用
    受信メールpop.mail.yahoo.co.jp995チェックするチェクしない
    送信メールsmtp.mail.yahoo.co.jp465SSL/TLSチェクしない
    メッセージ配信お好みでチェックを入れてください(下記ヒント参照)

    メッセージ配信で既存のデータファイルを使用すると、他のPOPメールアカウント(例:プロバイダーメールなど)と同じ受信トレイにYahooメールを配信することができます。

    複数のメールアカウントに届くメールを一つの受信トレイで管理したい場合はこの項目にチェックを入れて 右側の参照ボタンをクリックすると Outlookに設定済みのデータファイル(.pst形式)を選択することができます。

  5. パスワードを入力

    Yahoo! JAPAN IDのパスワードを入力します。ワンタイムパスワードではありません。

  6. 完了ボタンをクリックして設定終了

    完了ボタンをクリックして設定は完了です。完了後、Outlookは自分宛にテストメールを送信します。

    Outlook Mobile をスマートフォンにも設定する のチェックを入れたまま完了すると お使いのブラウザでOutlook Mobileアプリのダウンロード画面が開きます。

メール設定の微調整

必要に応じて以下の記事の「アカウント名と同期の設定(主に差出人の表示名とサーバーの動作設定)」の箇所を参考に、微調整をおこなってください。

Outlookにセットアップしたメールアカウントの設定を変更するには
Outlookにセットアップしたメールアカウントの設定を変更するには
Outlook(Office365/2019)では、メールのセットアップが簡単になった一方で詳細な設定項目がスキップされるようになってしまいまし…

EVO Collaboratorというソフトを使うと、YahooカレンダーとOutlookを同期することもできます。

EVO Collaborator の使い方
EVO Collaborator の使い方
Microsoft Outlook を 仕事やプライベートで使っている現代人にとって、GoogleやYahooといったオンラインサービスとの同期…
OutlookとGoogleの同期アプリ4選
OutlookとGoogleの同期アプリ4選
© 2013-2025 Outlookでいこう!
プライバシーポリシー・利用規約 | 楽天ポイントもらえる