Microsoftアカウントにエイリアス(Outlook.comメール)を追加すると、差出人のメールアドレスをエイリアスに切り替えて送信できますが、iPhone(またはiPad)の純正メールアプリで普通にOutlook.comアカウントをセットアップした場合、差出人は常にプライマリエイリアスのメールアドレスになります。
一般に複数のエイリアスを作成する理由は、受信だけでなく送信・返信にも活用するためであるとか、プライマリエイリアスのメールアドレスを他人に知られないためのどちらかのはずで、iPhone純正メールアプリからエイリアスを切り替えて送信できないのは不合理です。
そこで今回は、この問題を解決するメールの設定方法を解説します。
設定イメージ
普通のエイリアスをプライマリエイリアスと同じように「Outlook.com」から設定してしまうと、メールアプリ内のフォルダが無駄に重複してしまうので、普通のエイリアスは、POPおよびSMTP接続で設定することで必要最低限のフォルダ構造になるようにします。
わざわざ空のメールアカウントを用意する理由は、プライマリエイリアスと同じ受信サーバーにPOP接続してしまうと、普通のエイリアス用のメールフォルダにも同じメールがダウンロードされてしまうのを回避するためです。
本来なら、送信専用アカウントとして送信サーバだけ設定できれば空のメールアカウントは必要ないのですが、残念ながらiPhoneのメールアプリでは、受信サーバと送信サーバをセットにしないとアカウントを追加できません。
事前準備
iPhoneに設定したいOutlook.comメールアカウントとは別に、常にメールボックスが空っぽのメールアカウントを1つ用意します。
これは、iPhoneに送信専用アカウントを設定するためで、GmailやYahoo、プロバイダーメールでも構いませんし、新規にOutlook.comメール(Microsoftアカウント)を取得しても構いません。
いずれにしても、iPhoneに設定するOutlook.comメールのエイリアスではなく、かつ使っていないメールアカウントが必要です。
上で別途用意した空っぽのメールアカウントで、POP接続を許可する設定をしておきます。
フリーメールを用意している場合は以下の記事を参考にしてください。
空っぽのメールアカウントで許可するのはPOP接続のみでOKです。今回はOutlook.comのエイリアスで送信するのが目的なので、これらのアカウントのIMAPやSMTPは使いません。
メインのOutlook.comメールアカウントおよび、別に用意する空っぽのメールアカウントのセキュリティ設定で2段階認証を有効にしている場合は、アプリパスワードを準備しておきます。
設定手順
準備ができたら早速iPhoneを設定していきましょう。
iPhoneの純正メールアプリでOutlook.comのエイリアスを切り替えて送信するには、Outlook.comメールの通常のセットアップに加えて、以下の手順でエイリアス用の送信専用アカウントをセットアップします。
(所要時間:約5分)事前にOutlook.comメール(プライマリエイリアスの方)のセットアップを済ませておいてください。
- 「メール」を開く
- 「アカウント」を開く
- 「アカウントを追加」をタップ
- 「その他」を選択
- 「メールアカウントを追加」を選択
- ダミーの情報をいったん入力
- POPタブを選択
- 表示設定の「メール」欄を書き換える
一番上の表示設定に関するセクションの「メール」欄をステップ⑤で入力したダミーデータからOutlook.comのエイリアスメールアドレスに書き換えます。
ここで入力するのは、差出人切り替えに使いたいエイリアスのメールアドレスです。プライマリエイリアスではありません。
複数のエイリアスを切り替えたい場合は、後で追加できるので、ここでは任意の1つだけ入力すればOKです。
- 受信メールサーバ情報の入力
- 送信メールサーバ情報の入力
- 設定を保存する
- 接続テストの確認
- 設定完了
複数のエイリアスを切り替えて使う場合
ここまでで、プライマリエイリアスと普通のエイリアス1個を切り替えて使えるようになりました。普通のエイリアスが2個以上の場合は、以下の手順でエイリアスを追加できます。
設定後の微調整
自動BCCの設定について
エイリアスから送信したメールは、Outlook.comのプライマリエイリアスの送信済みアイテムフォルダに自動的に保存されています。
iPhoneのメール設定で「常にBCCに自分を追加」のオプションをONにしている場合は、OFFにすることをお勧めします。
自動BCCをOFFにしたくない場合は、ブラウザでOutlook.comにアクセスし、メールの設定画面から以下の仕分けルールを設定すると送信メールが受信トレイに着信するのを防ぐことができます。
メールアプリのフォルダ整理とメンテナンス
送信専用アカウントフォルダの並べ替え
送信専用アカウントを設定するとiOSのメールアプリに送信専用アカウント用のフォルダが追加されます。このフォルダは基本的に使用しないので邪魔にならないように一番下に移動しておきましょう。
フォルダの並べ替えなどの基本操作は、Apple公式ヘルプを参考にしてください。
iPhoneの「メール」でメールを整理する – iPhoneユーザーガイド
iPhone内に保存されている送信済みメールのクリーンアップ

送信専用アカウントから送信したメールは、Outlook.comの送信済みアイテムフォルダに保存されるほか、iPhoneの送信専用アカウントフォルダ内にも保存されています。
長期間放置しておくと、場合によっては端末の保存容量を圧迫することもあるので、定期的に開いて削除しておきましょう。